唐棧織の柄には名前があるものとないものがあります。伝統的な柄をもとに、工夫を凝らした様々な柄が生まれました。「鰹(かつを)」は、鰹の背中からおなかにかけての色に似ていることから、この名前で呼ばれています。
「七々子(ななこ)」は柄ではなく、糸を2本ずつそろえた織り方のことです。 「乱立(らんたつ)」は乱立という名のお坊さんが着ていた衣の柄から、こう呼ばれています。
「真田(さなだ)」や「黄紅梅(きこうばい)」など、齊藤家独自の柄の呼び方もあります。「五十鈴(いすず)」は2代豊吉氏が作った着物を、女優の山田五十鈴が着たことからこう呼ぶようになりました。