縁起によると、奈良時代に行基が那古寺を開いたあと、平安時代の初めに天台宗の高僧慈覚大師が再興してしばらく修行したと伝えています。これは那古寺が当初天台宗だったことを伝えているようですが、源頼朝が安房へ渡海の折りに戦勝祈願をして、鎌倉幕府を開くという大望を遂げて那古寺を再興すると、秀円上人を中興開山とする真言密教の霊場になったという由緒をもっています。こうした縁起や御詠歌からは、那古寺を観音菩薩の補陀落浄土とすることに信仰の基本を見出すことができるようです。
縁起によると、奈良時代に行基が那古寺を開いたあと、平安時代の初めに天台宗の高僧慈覚大師が再興してしばらく修行したと伝えています。これは那古寺が当初天台宗だったことを伝えているようですが、源頼朝が安房へ渡海の折りに戦勝祈願をして、鎌倉幕府を開くという大望を遂げて那古寺を再興すると、秀円上人を中興開山とする真言密教の霊場になったという由緒をもっています。こうした縁起や御詠歌からは、那古寺を観音菩薩の補陀落浄土とすることに信仰の基本を見出すことができるようです。