鴨川市・天津小湊町

安房地方所在絵馬一覧 鴨川市・天津小湊町

※印は当展覧会の展示資料であることを示す。

資 料 名 寸法(mm) 年 代 所 在 地 備 考
〈鴨川市〉
裸馬図 810×1,208 承応2年(1653) 平塚 大山寺
中国故事図 1,552×2,240  〃 藤原道貞画
文覚上人霊験図 1,675×2,470  〃
牛図 310×420 明治6年(1873) 金束 戸越薬師堂
大願成就(字) 190×320 明治34年(1901)  〃
楠正成父子桜井の別れ図 195×290  〃
女礼拝図 330×440 釜沼 日枝神社
武者図 1,055×1,994 安政 大幡 皇大神社 南谷画
布袋図 460×610 北風原 元名薬師堂
易者礼拝図 287×359 明治24年(1891) 松尾寺 金刀比羅神社
男礼拝図 299×362 明治45年(1912)  〃 (漆喰画)
鳥図 472×572  〃
鰻蟹図 175×241  〃
鰻蟹図 202×292  〃
鰻蟹図 184×305  〃
鰻蟹図 257×366  〃
男礼拝図 252×329  〃
男礼拝図 165×270  〃
女礼拝図 173×255  〃
女礼拝図 168×269  〃
女礼拝図 233×354  〃
女礼拝図 141×215  〃
女礼拝図 315×365  〃
女礼拝図 185×272  〃
女礼拝図 170×299  〃
女礼拝図 210×286  〃
男女礼拝図 245×298  〃
家族礼拝図 497×790  〃
家族礼拝図 530×542  〃 顔料剥落
題不詳図 206×269  〃
人物図 261×362  〃 顔料剥落
白子村地曳網漁干鰯製造図 637×998 明治16年(1883) 上小原 白滝山不動尊
女礼拝図 188×276 明治16年(1883)  〃
女礼拝図 292×546 明治17年(1884)  〃
浦島太郎龍宮城図 795×1,118 明治18年(1885)  〃 (漆喰画)
女礼拝図 270×328 明治19年(1886)  〃
女礼拝図 302×363 明治19年(1886)  〃
錠前図 170×243 明治19年(1886)  〃
男礼拝図 340×520 明治25年(1892)  〃
龍図 890×1,505 明治25年(1892)  〃 鴨渚釣人画
夫婦礼拝図 590×890 明治26年(1893)  〃
不動明王図 516×376 明治28年(1895)  〃
夫婦礼拝図 268×344 明治29年(1896)  〃
男礼拝図 387×439 明治32年(1899)  〃
館山鏡ヶ浦八景之図 518×728  〃 川名楽山画
神社境内図 820×599  〃
瓶子図 229×370  〃
錠前図 150×200  〃
鶏雛図 163×210  〃
兵士礼拝図 325×500  〃
男礼拝図 205×300  〃
男礼拝図 212×260  〃
男礼拝図 350×454  〃
男礼拝図 178×225  〃 顔料剥落
男礼拝図 227×382  〃
男礼拝図 225×404  〃
女礼拝図 220×318  〃
女礼拝図 155×260  〃
女礼拝図 250×350  〃
女礼拝図 330×433  〃
女礼拝図 195×290  〃
女礼拝図 190×250  〃 顔料剥落
女礼拝図 198×244  〃
夫婦礼拝図 611×861  〃
母子礼拝図 180×235  〃
母子礼拝図 220×350  〃
家族礼拝図 590×853  〃
家族礼拝図 260×362  〃
行幸図 580×817 明治16年(1883) 北小町 北辰神社 (漆喰画)
中国故事図 1,195×1,637 明治17年(1884)  〃 静逸画
金太郎熊退治図 670×930  〃 (木彫)
鳥図 315×482  〃 乗幽谷画
天満宮境内図 293×357 北小町 神川天満宮
男礼拝図 291×455  〃
天神礼拝図 237×303  〃
小野小町図 287×365 嘉永6年(1853)  〃
平壌城陥落図 956×1,807 明治30年(1897) 南小町 奥野神社 松石画
題不詳図 1,615×1,860  〃 顔料剥落
流鏑馬図 685×985 明治18年(1885) 坂東 八幡神社
神功皇后と武内宿弥図 580×718 元治元年(1864) 押切 御嶽神社 南□画
一富士二鷹三茄子初夢之図 350×470 元治2年(1865)  〃 不動堂竹山画
龍図 882×1,132  〃 雙山画
向狐図 307×471  〃
山姥図 578×677  〃
行者図 626×708  〃
行者図 428×520  〃
三国志桃園結盟図 900×2,040 横渚 諏訪神社 雲峰画
富士講図 1,235×975 天保7年(1836) 貝渚 浅間神社
富士山礼拝図 685×520 明治22年以降  〃
武者図 461×355 慶長15年(1610) 粟斗 薬王院
武者図 458×365 (慶長15年)  〃
弁慶と牛若丸図 780×930 天保5年(1648)  〃
舟図 268×430  〃
恵比寿・大黒図 440×750  〃 下部1/2欠損
題不詳図 124×445  〃 下部2/3欠損
草摺引図 415×685  〃
牛図 220×340  〃
め図 250×295 大正2年(1913)  〃
め図 170×280 大正13年(1924)  〃
め図 160×270 昭和5年(1930)  〃
八岐大蛇退治図 920×1,150 広場 八坂神社
清澄の説法図 1,110×1,720 昭和45年(1970) 広場 鏡忍寺 松岡高古画
小松原の要撃図    〃    〃  〃  〃
鏡忍坊の奮戦図    〃    〃  〃  〃
吉隆の殉教図    〃    〃  〃  〃
景信の毒刃図    〃    〃  〃  〃
吉隆の出陣図    〃    〃  〃  〃
騎馬武者図 685×1,405 東町 八幡神社
神功皇后と武内宿弥図 725×1,385 天保7年(1836)  〃 素堂画
川中島合戦図 1,220×1,700 天保7年(1836) 西町 庤神社 素蝶画
山伏修行図 950×1,870  〃
神功皇后と武内宿弥図 1,510×1,825 太海 香指神社 狩野栄信画
富士巻狩図 1,567×1,890  〃 要山堤等栄画
礼拝図 163×260 明治20年(1887) 江見西真門 観音堂
礼拝図 180×285  〃
礼拝図 183×310  〃
礼拝図 165×265 明治14年(1881)  〃
礼拝図 218×332 明治44年(1911)  〃
女礼拝図 190×285  〃
礼拝図 185×320  〃
礼拝図 215×367  〃
礼拝図 178×310  〃
礼拝図 180×260  〃
観音礼拝図 220×365  〃
礼拝図 165×310  〃
大願成就(字) 170×286  〃
心願成就(字) 200×320  〃
仁田四郎猪退治図 275×368 明治25年(1892)  〃
〈天津小湊町〉
韓信の股くぐり図 892×1,150 安永3年(1774) 清澄 清澄寺
難船図 740×915 嘉永5年(1852)  〃 □多庵画
弁慶と牛若丸図 1,198×1,808 慶応4年(1868)  〃 穆斎静山画
恵比寿・大黒図 612×910 明治23年(1890)  〃 川名楽山画
地曳網図 753×887 明治28年(1895)  〃
虎図 565×759 明治34年(1901)  〃 呂雪画
盆栽図 950×3,805 明治35年(1902)  〃
牛図 497×696 大正2年(1913)  〃
小松原法難図 1,194×3,605 昭和28年(1953)  〃 佐藤長資画
牛図 563×758  〃 暁翠画
清澄寺境内図 1,395×1,815  〃
境内図 809×1,150  〃
地曳網図 1,215×1,364  〃
鰹一本釣漁図 1,228×1,444  〃
纏図 1,040×360  〃
富士巻狩図 2,000×2,610  〃
中国故事図 818×980  〃
中国故事図 1,128×1,480  〃
腕用喞筒(消防ポンプ)図 829×1,340 大正14年(1925) 小湊 誕生時
薬師礼拝図 420×880 天保11年(1840) 内浦 西蓮寺
源氏絵 332×626 天保14年(1843)  〃 曲屏堂橘甫画
多田満仲大蛇退治図 345×610  〃 立川金寿画
たこ図 310×468  〃
観音礼拝図 107×220 明治14年(1881) 内浦 日蓮寺
御幣礼拝図 175×270  〃
御幣礼拝図 137×240 明治38年(1905)  〃
女礼拝図 188×269  〃
御幣礼拝図 190×265 明治29年(1896)  〃
御幣礼拝図 173×268  〃
たこ図 119×166  〃
女礼拝図 172×188  〃
女礼拝図 180×225  〃
御幣礼拝図 195×270  〃
女礼拝図 195×300 明治29年(1896)  〃
山姥と金太郎図 410×1,438 天保5年(1834) 四方木 熊野神社
大江山酒呑童子図 943×1,218 天保7年(1836)  〃
八岐大蛇退治図 683×985  〃 信宗画