(2)避暑・別荘地・行楽のはじまり 

 安房地方への来訪者の変化は、交通の近代化とともに現れました。その最初の大きな変化は、明治11年(1878)に東京と房州の間に汽船が就航したことでした。それまでも押送舟などをつかっての旅客輸送の往来はありましたが、汽船の就航によって大量迅速輸送が可能になったのです。創始は館山町の辰野安五郎が創業した汽船会社安全社の通快丸で、東京霊岸島と館山を五時間でむすびました。汽船の就航は水産業の振興が目的でしたが、東京からの遊客も多く運んでくることになりました。やや遅れて船形村の正木貞蔵も汽船営業に乗り出し、鏡ケ浦には船形・那古・北条・館山の四か所に汽船着場がつくられて、東京房州間の汽船航路は活性化していきます。

41.乗船券(明治35年)

41.乗船券(明治35年)
個人蔵

40.東京湾汽船発着所図(『風俗画報』236号 明治34年)
40.東京湾汽船発着所図(『風俗画報』236号 明治34年)
個人蔵