<万木城>

 夷隅町万木にある標高85mの丘陵で、東・北・西の三方を夷隅川が囲み天然の濠の役割を果たしている。

 土岐氏の居城として知られ、里見・正木氏の東上総進出の中、これに服属していったと思われるが、永禄の中頃から里見を離反し、後北条方になっていく。下に掲げた書状から正木氏の攻撃にさらされる万木城の様子が伝わってくる。

 有力家臣の大曽根氏が天文19年(1550)に寄進した阿修羅像が城近くの清水寺に安置されている。夷隅川河口近くの鶴が城などの支城を抱えて小規模な領域支配を展開したが、天正18年後北条氏とともに滅亡した。

 土塁・堀切・曲輪・櫓台などがのこり、曲輪取りや削り落とし、虎口の食い違い、堀切りなどに巧みな地形利用が窺え、房総でも完成された城郭と評価されている。

万木城跡(夷隅町)

万木城跡(夷隅町)

31.佐竹賢哲書状

31.佐竹賢哲書状
館山市立博物館蔵

32.陶磁器片・カワラケ片・常滑片

32.陶磁器片・カワラケ片・常滑片
千葉県文化財センター蔵
 (現蔵:財団法人千葉県教育振興財団)

32.炭化米

32.炭化米
千葉県文化財センター蔵

33.朽葉糸素懸威最上胴具足(伝 大曽根右馬允所用)

33.朽葉糸素懸威最上胴具足
(伝 大曽根右馬允所用)
大曽根和夫氏蔵

34.木造阿修羅王立像(天文19年)

34.木造阿修羅王立像(天文19年)
清水寺蔵

阿修羅王像台座墨書銘

阿修羅王像台座墨書銘