竹原(たけわら)

久杉(クスギ) 中場ヶ台(ナカバガダイ) 小田辺(コタベ) 外之町(ソトノマチ) 筒井(ツツイ) 田村(タムラ) 田村川田(タムラカワタ) 道原(ドウバラ) 南道原(ミナミドウバラ) 田代(タシロ) 上川田(カミカワタ) 若桜(ワカザクラ) 大畑(オオバタケ) 下田辺(シモタベ) 田辺(タベ) 田辺前(タベマエ) 山王(サンノウ) 西ノ崎(ニシノサキ) 神典(シンデン) 真岡(マオカ) 長作(ナガサク) 池ノ谷(イケノヤツ) 界ヶ谷(カイガヤツ) 大鐘(オオガネ) 御霊(ゴリョウ) 横枕(ヨコマクラ) 松葉前(マツバマエ) 孫太(マゴタ) 相賀(ソウガ) 山ノ作(ヤマノサク) 山ノ作上(ヤマノサクカミ) 小滝(オダキ) びゃく崩(ビャククズレ) 大苗代(オオナワシロ) 正光(マサミツ) 池篭(イケゴモリ) 背知原(セチハラ) 中尾(ナカオ) 粕畑(カスバタ) 岩井作(イワイサク) 平田(ヒラタ) 嶋田(シマダ) 子ノ神(ネノカミ) 谷之入(ヤツノイリ) 一長田(イッチョウダ) 橋ノ上(ハシノウエ) 仲田(ナカダ) 柳作(ヤナギサク) 尾曾根(オゾネ) 高塚(タカツカ)

 竹原は田村・相賀・滝ノ谷・横枕・田辺の集落からなり、中央に広がる耕地に条里制の跡がみられます。滝ノ谷の字岩井作には約40個の横穴古墳があり、日枝神社脇にも2個の横穴がみられます。江戸時代初期の里見氏治政下では、里見家一門の薦野神五郎が知行し、村高は864石余。田村にある明星山城跡は薦野神五郎の居城であったと伝えられています。明治元年には713石余。神社は日枝神社があり、江戸時代は広瀬に5石の朱印地がありました。寺院は北条藩主屋代氏の菩提寺の春光寺、遍照院、宝樹院があり、その他光堂、相賀地蔵堂、不動堂、松葉堂、田辺地蔵堂、真岡堂などの小堂が集落ごとにあります。相賀地蔵堂には鎌倉時代の木造地蔵菩薩立像が、田村の光堂にも室町時代の木造阿弥陀如来坐像が伝えられています。