先達行名(俗名) | 所属していた講 | |||
---|---|---|---|---|
記念碑の内容 | 年代 | 記念碑の所在地 | ||
1 | 栄行真山(松本吉郎兵衛) | 磯村(鴨川市)山包講 | ||
72度・88度・108度大願成就 | 元治元年(1864年) (慶応3年と明治9年に後刻) |
吉田口登山道・中の茶屋(山梨県富士吉田市) | ||
88度大願成就 | 慶応4年(1868年) | 磯の浅間神社(鴨川市貝渚) | ||
墓碑 | 明治15年(1882年) | 磯の浅間神社(鴨川市貝渚) | ||
2 | 誠行重山(秩父屋与兵衛) | 那古村(館山市)山三講 | ||
33度大願成就 | 明治5年(1872年) | 吉田口登山道・中の茶屋(山梨県富士吉田市) | ||
(33度大願成就) | 明治5年(1872年) | 人穴(静岡県富士宮市) | ||
48度大願成就 | 明治17年(1884年) | 薬王院墓地(館山市那古) | ||
3 | 慶行真月(青木甚左衛門) | 下瀬戸村(千倉町)山包講 | ||
33度大願成就 | 明治5年(1872年) | 吉田口登山道・中の茶屋(山梨県富士吉田市) | ||
4 | 藤行真山(塚越治郎兵衛) | 江見村(鴨川市)山包講 | ||
33度・66度大願成就 | 明治30年(1897年) (明治44年後刻) |
吉田口登山道・中の茶屋(山梨県富士吉田市) | ||
5 | 徳行真山(安西所右衛門) | 真門村(鴨川市)山包講 | ||
33度大願成就 | 明治30年(1897年) | 吉田口登山道・中の茶屋(山梨県富士吉田市) | ||
6 | 善行瀧我(田中瀧右衛門) | 長田村(館山市)山三講 | ||
御中道・内外八湖修行成就※ | 明治17年(1884年) | 富士吉田市歴史民俗博物館(山梨県富士吉田市) | ||
33度・御中道・内外八湖修行成就 | 明治42年(1909年) | 路傍(館山市西長田) | ||
7 | (池田瀧蔵) | 西岬村波佐間(館山市)山包講 | ||
玉垣 | 明治22年以降 | 北口本宮冨士浅間神社(山梨県富士吉田市) | ||
8 | (根馬五郎兵衛) | 根本(館山市伊戸)山包講 | ||
28度大願成就 | 明治7年(1874年) | 根本センゲンサマ山麓(館山市伊戸) | ||
9 | 貞行真山(川名半平) | 川代(鴨川市)山水講 | ||
墓碑 | 大正8年(1919年) | 墓地(鴨川市川代) | ||
10 | 伊行寳海(鈴木伊右衛門) | 洲崎(館山市)山包講 | ||
88度大願成就 | 昭和8年(1933年) | 路傍(館山市洲崎) |
※の旧所在地は小猿屋刑部家(山梨県富士吉田市上吉田)