主な参考文献

井野辺茂雄 1928年 『富士の信仰』 富士の研究【3】 古今書院
岩科小一郎 1978年 「創成期の富士講-角行と身禄-」 山岳宗教史研叢書9 『富士・御嶽と中部霊山』 名著出版
岩科小一郎 1983年 『富士講の歴史』 名著出版
遠藤秀男 1971年 「浅間信仰と浅間神社の成立」 『富士宮市史』上巻 第3章
遠藤秀男 1971年 「富士曼荼羅や村山修験」 『富士宮市史』上巻 第6章 第5部
遠藤秀男 1971年 「富士講と富士登山」 『富士宮市史』上巻 第8章
遠藤秀男 1978年 「富士信仰の成立と村山修験」 山岳宗教史研究叢書9 『富士・御嶽と中部霊山』 名著出版
大森義憲 1978年 「富士の御師」 山岳宗教史研究叢書9 『富士・御嶽と中部霊山』 名著出版
木野主計 1991年 「富士講取締令の研究」 『大倉山論集』 29
下坂 守 1993年 『参詣曼荼羅』 日本の美術第331号  至文堂
高橋洋二編 1983年 『別冊太陽 富士』   平凡社
東京都北区教育委員会 1991年 『十条冨士講調査報告書』
東京都北区教育委員会 1995年 『田端冨士三峰講調査報告書』
豊島区立郷土資料館 1984年 『富士講と富士塚』
長島泰行(岡田博校訂・解説) 1985年 『富士山真景図』 名著出版
西海賢二 1990年 「富士信仰の展開-信仰民具試論-」 『富士吉田市史研究』 5
日本常民文化研究所 1978年 『富士講と富士塚-東京・神奈川-』 日本常民文化研究所調査報告 第2集
日本常民文化研究所 1979年 『富士講と富士塚-東京・埼玉・千葉・神奈川-』 日本常民文化研究所調査報告 第4集
鳩ヶ谷市立郷土資料館 1990年 『鳩ヶ谷が生んだ偉人 小谷三志』
平野栄次編 1987年 『富士浅間信仰』 民衆宗教史叢書第16巻 雄山閣出版
平野栄次 1987年 「富士信仰と曼荼羅」 仏教民族学大系3 『聖地と他界観』 名著出版
富士吉田市史編さん室 1982年 『富士吉田市史資料所在目録』 第1集
富士吉田市史編さん室 1987年 『富士吉田市史資料所在目録』 第10集
富士吉田市史編さん室 1991年 『上吉田の石造物』
富士吉田市歴史民俗博物館 1993年 『描かれた藤の信仰世界』
穴野健弐 1982年 『扶桑教立教百年小史』 扶桑教立百年記念事業奉賛会
福田勝水 1982年 『教祖伝』  扶桑教立百年記念事業奉賛会
堀内 真 1995年 「富士に集う心-表口と北口の富士信仰」 中世の風景を読む第3巻『境界と鄙に生きる人々』 新人物往来社
村上重良、安丸良夫校注 1971年 『民衆宗教の思想』 日本思想大系67 岩波書店
宮家 準 1987年 「修験道の新宗教に対する影響」 『山岳宗教』 第3号
宮崎ふみ子 1994年 「民衆宗教のルーツをもとめて-富士講-」 岩波講座『日本通史』別巻2 岩波書店
宮田 登 1975年 『ミロク信仰の研究 新訂版』 未来社
宮田 登 1976年 「富士信仰とミロク」 山岳宗教史研究叢書6 『山岳宗教と民間信仰の研究』 名著出版
宮田 登 1993年 『山と里の信仰史』 吉川弘文館

※千葉県の富士信仰に関するもの
沖本 博 1986年 「富士講紋について」 『房総の石仏』 第4号
沖本 博 1988年 「富士塚」 『房総の石仏』 第6号
沖本 博 1989年 「富士山周辺の石造物について」 『房総の石仏』 第7号
沖本 博 1992年 「山包講と「禅行」を追って」 『房総の石仏』 第8号
沖本 博 1993年 「富士講の石造物について」 『房総の石仏』 第9号
立野 晃 1986年 「市原市内の富士信仰石造物」 『市原市地方史研究』 第14号
立野 晃 1987年 「千葉県下のセンゲンマイリ」 『西郊民俗』 第118号
立野 晃 1991年 「市原市北部地域の富士講の民俗」 『房総地域史の諸問題』
野村幸希 1993年 「房総富士塚考」 『立正大学人文科学研究所年報』 第30号