展示資料一覧

【1】鏡が浦の立地と景観

資料名 年代 所蔵者
1. 関東八ヶ国絵図 館山市立博物館
2. 館山湾沿岸絵図 享保6年(1721)写 館山市館山・嶋田美智子
3. 房州鏡浦略図 明治22年(1889) 館山市立博物館
4. 絵はがき「房州鏡ヶ浦湾ノ全景」 館山市八幡・金木幹人
5. 絵はがき「(安房名所)鏡ヶ浦全景」 館山市八幡・金木幹人
6. 小林清親画「日本名勝図会 房州鏡ヶ浦」 明治30年(1897) 館山市立博物館
7~9. 原野水画「大房山」「舟方山」「那古山」 富山町平久里下・原雅文
10. 谷文晁作『漂客奇賞図』(「房州館山」) 寛政2年(1790) 館山市立博物館
11. 絵はがき「房州船形海岸ヨリ大房ヲ望ム」 館山市八幡・金木幹人
12. 絵はがき「安房名勝鏡ヶ浦船形海岸の景」 館山市八幡・金木幹人
13. 絵はがき「安房船形崖観音全景」 館山市八幡・金木幹人
14. 絵はがき「那古観音遠景」 館山市八幡・金木幹人
15. 絵はがき「(安房名所)湊川の朝景色」 館山市八幡・金木幹人
16. 絵はがき「安房北条絶景 八幡より海岸を望む」 館山市八幡・金木幹人
17. 絵はがき「(安房名所)鏡ヶ浦全景 其一」 館山市立博物館
18. 絵はがき「安房北条海岸之景」 館山市八幡・金木幹人
19. 絵はがき「富士見橋全景」 館山市八幡・金木幹人
20. 絵はがき「安房名勝汐入川口より富士見橋を望む」 館山市八幡・金木幹人
21. 絵はがき「安房名勝北条町六軒より島原を望む 館山市八幡・金木幹人
22. 絵はがき「館山北条町城山(里見城趾)」 館山市立博物館
23. 絵はがき「房州館山公園ヨリ高島ヲ望ム」 館山市八幡・金木幹人
24. 絵はがき「安房鏡ヶ浦の夕陽」 館山市八幡・金木幹人
25. 絵はがき「安房名勝鏡ヶ浦鷹の島水産講習所」 館山市八幡・金木幹人
26. 絵はがき「(安房名所)館山町宮城川」 館山市館山・秋山喜代子
27. 絵はがき「(安房名所)塩見海岸鉈切岩」 館山市立博物館
28. 絵はがき「成蹊学園房州名郷浦水泳場 其一」 館山市立博物館
29. 絵はがき「(安房名所)西岬村坂田海岸」 館山市八幡・金木幹人
30. 絵はがき「安房洲ノ崎神社ヨリ海岸ヲ望ム」 館山市八幡・金木幹人
31. 絵はがき「房州館山大賀岬」 館山市八幡・金木幹人
32. 絵はがき「房州西岬村塩見臥龍松」 館山市八幡・金木幹人
33. 『房陽奇聞』(「安房国鏡浦八景之図」) 明治22年(1889) 館山市立博物館
34. 池田弘斎画「大賀ビリドの鼻」 館山市長須賀・矢矧幸一郎
35. 『館山紀行』(「潮見臥龍松」) 明治24年(1891) 館山市館山・堀口角三

【2】地形の移り変わり

資料名 年代 所蔵者
36. 那古村那古寺境論裁許絵図 寛文12年(1672) 館山市那古・那古寺
37. 柏崎浦絵図 国分寺市・竹中すみえ
38. 五万分一地形図「北条」 明治36年(1903) 館山市立博物館
39. 五万分一地形図「館山」 昭和4年(1929) 館山市立博物館
40. 五万分一地形図「館山」 昭和19年(1944) 館山市立博物館
41. 絵はがき「館山湾鷹の島全景」 館山市八幡・金木幹人
42. 館山市空中写真集成図 昭和31年(1956) 館山市立博物館

【3】鏡ケ浦周辺の史跡

【4】交通の移り変わり

資料名 年代 所蔵者
43. 『日本書紀』 国立公文書館
44. 萱野遺跡出土三ツ鱗紋瓦 館山市立博物館
45. 鏡ケ浦図絵馬 大正4年(1915) 館山市下真倉・日枝神社
46. 国司神社御神影 館山市沼・行縄文雄
47. 房州図 天保2年(1831) 館山市立博物館
48. 房州高之島湊普請助力帳 天保2年(1831) 館山市立博物館
49. 高之島湊普請関係文書 館山市立博物館
50. 里見家朱印状写 天正20年(1592) 館山市八幡・鶴谷八幡宮
51. 磯崎湊普請関係文書 安政2年(1855) 館山市船形・正木高明
52. 押送船模型 千葉県立安房博物館
53. 勝山調画「押送船の図」 館山市立博物館
54. 幕府御城米御用船印・大山祇大明神船旗 館山市館山・浅井志保子
55. 廻船業関係文書 館山市館山・浅井志保子
56. 船形村押送船議定連印帳 安政6年(1859) 館山市船形・正木高明
57. 北条海岸房州砂積込写真 大正12年(1923) 館山市立博物館
58. 『千葉県要覧』(「館山港」) 大正11年(1922) 館山市立博物館
59. 絵はがき「房州北条海岸桟橋ノ景」 館山市八幡・金木幹人
60. 館山桟橋写真 館山市館山・川名芳男
61. 絵はがき「東京湾汽船株式会社 新造船 橘丸」 昭和10年(1935) 館山市八幡・金木幹人
62. 北条線全通記念絵はがき「湊川橋梁」 大正8年(1919) 館山市八幡・金木幹人
63. 絵はがき「安房北条駅」 館山市立博物館
64. 東京付近パノラマ地図(「北条線」) 大正11年(1922) 館山市立博物館
65. フラワーライン開通式写真 昭和41年(1966) 館山市立博物館

【5】鏡ヶ浦をめぐる信仰

資料名 年代 所蔵者
66. 絵馬「鏡ヶ浦図」 明治9年(1876) 館山市那古・那古寺
67. 補陀洛山那古寺本尊千手観音縁起 享保10年(1725) 館山市那古・那古寺
68. 観音札所結願奉納額 正徳3年(1713) 館山市那古・那古寺
69. 坂東三十三番安房国補陀洛山那古寺境内図面 館山市立博物館
70. 絵はがき「安房名勝鉈切神社」 館山市八幡・金木幹人
71. 鰐口 元禄10年(1697) 館山市浜田・船越鉈切神社
72. 独木舟 館山市浜田・船越鉈切神社
73. 絵はがき「(安房名所)北条町八幡神社」 館山市八幡・金木幹人
74. 洲崎神社御神影 館山市洲崎・洲崎神社
75. 房州安房郡洲崎大明神縁起 万治2年(1659) 館山市洲崎・洲崎神社
76. 洲崎大明神縁起 館山市洲崎・洲崎神社
77. 洲崎大明神由緒旧記 宝暦3年(1753) 館山市洲崎・洲崎神社
78. 『吾妻鏡』 国立公文書館
79. 絵はがき「安房洲ノ崎神社一ノ鳥居」 館山市八幡・金木幹人
80. 品川神社御神影 品川区北品川・品川神社
81. 『江戸名所図会』 国立公文書館
82. 神奈川台石崎楼上十五景一望之図 安政5年(1585) 神奈川県立歴史博物館
83. 相州西浦賀村図 館山市立博物館

【6】鏡ヶ浦をめぐる生活と文化

資料名 年代 所蔵者
84. 鉈切洞穴遺跡出土遺物
(釣針・ヤス・銛・土器片錘・魚骨・貝類)
縄文時代 千葉県立安房博物館
85. 加賀名遺跡出土土師器 古墳時代 館山市立博物館
86. 勝山調画「さんま網の図」 館山市立博物館
87. 勝山調画「ながしつりつりため生写の図」 文化6年(1809) 館山市立博物館
88. 絵はがき「(安房名勝)鏡ヶ浦那古海岸の景」 館山市八幡・金木幹人
89. 絵はがき「館山公園下ノ海岸」 館山市八幡・金木幹人
90. 鏡ヶ浦鯨漁写真 館山市沼・行縄文雄
91. 絵はがき「安房名勝鏡が浦海岸鯨漁」 館山市立博物館
92. 絵はがき「安房名勝鏡ヶ浦地曳漁の光景」 館山市八幡・金木幹人
93. 絵はがき「北条海岸煮干製造ノ光景」 館山市立博物館
94. 密教法具(羯磨台・五鈷鈴・五鈷杵・金剛盤・独鈷杵・羯磨) 鎌倉時代 館山市出野尾・小網寺
95. 城山下出土遺物(白磁四耳壷・褐釉柏葉文瓶子・常滑壺・片口鉢) 13~14世紀 東京国立博物館
96. 那古村那古寺境論返答書 寛文11年(1671) 館山市那古・那古寺
97. 諸国参詣道中日記 天保15年(1844) 和田町和田・粕谷よし子
98. 伊勢参宮道中日記 明治42年(1908年) 館山市立博物館
99. 『房州雑詠』 弘化5年(1848) 館山市立博物館
100. 『房州漫遊』 明治22年(1889) 館山市図書館

【7】鏡ヶ浦をめぐる権力

資料名 年代 所蔵者
101. 北下台出土遺物(須恵器広口壷・土師器鉢・碧玉管玉・瑪瑙勾玉・銅釧) 古墳時代 東京国立博物館
102. 大寺山洞穴遺跡出土遺物(短甲片・鉄鏃・直刀・須恵器) 古墳時代 館山市沼・総持院
103. 大寺山洞穴遺跡出土舟形木棺 古墳時代 館山市立博物館
104. 安房国分寺跡出土遺物(平瓦・軒丸瓦・三彩獣脚) 奈良時代 館山市立博物館
105. 里見義頼書状 天正年間 館山市立博物館
106. 里見義頼朱印状 天正12年(1584) 横浜市中区・岩崎文江
107. 里見忠義法度 慶長11年(1606) 横浜市中区・岩崎文江
108. 船形陣屋普請関係文書 慶応2年(1866) 館山市船形・正木高明
109. 館山藩主稲葉正己肖像写真 館山市立博物館
110. 正徳年中屋代騒動記 館山市立博物館
111. 『日本博覧図千葉県後編』
(「千葉県安房平朝夷長狭郡役所」)
明治29年(1896) 館山市立博物館
112. 武蔵忍藩安房北条陣屋図 弘化4年(1847) 鋸南町下佐久間・富永悟
113. 神国伏夷武徳安民御固泰平鑑 文久2年(1862) 館山市立博物館
114. 『近海見分之図』(「安房郡北条村陣営図」) 嘉永3年(1850) 神奈川県立歴史博物館
115. 大房御台場図 館山市立博物館
116. 『砲台縮図絵巻』(「洲崎御台場図」) 安政4年(1857) 館山市立博物館
117. 館山海軍航空隊絵葉書 館山市立博物館