(11)山荻神社(山荻) 

 古くは歳宮明神といい、明治のはじめ今の社号に改め、その後永代村の永代神社も合祀しました。里見氏から山荻村に6石、南条村作名に2石の計8石を社領として充行われ、江戸時代も朱印地として引継がれています。境内には石棒が祀られ、周囲の台地上は宮原貝塚などの縄文遺跡が広がっています。また安政3年の手水石は邪鬼が担う姿の立派なものです。2月26日にはその年の作柄を占う御筒粥の神事が行われ、9月14日には八幡の祭に出祭することで知られています。

◇交通 JRバス豊房下車徒歩20分