斬後(ザンゴ) 向原(ムカイバラ) 大坪(オオツボ) 下ノ原(シタノハラ) 谷田(タニダ) 富川(トミカワ) 馬場(ババ) 石塚(イシヅカ) 坂足(サカダル) 前田(マエダ) 竹ノ下(タケノシタ) 曽根(ソネ) 堀渕(ホリブチ) 奥田(オクダ) 作ノ田(サクノタ) 西ノ原(ニシノハラ) 西ノ脇(ニシノワキ) 浜ノ台(ハマノダイ) 竜ヶ崎(リュウガサキ) 刀切(ナタギリ) 唐井(カライ)
西岬の中心地で、明治13年創設の郵便局のほか農協、公民館などがあります。村制施行中は西岬村役場があり、明治39年から昭和57年までは塩見と波左間の小学校が合併した東小学校もおかれていました。江戸初期の里見氏治政下では、廿人衆頭の宅間監物と里見家一門の御隠居様の付人である梅渡りの二人が知行しており、村高189石余。明治元年には169石余。神社は海岸に海南刀切神社があり、寺院はその別当寺の東伝寺があります。また幕末の嘉永元年から明治4年にかけて、商人の本間健蔵が手習師匠として寺子屋を開いていました。