コンテンツへスキップ

たてやまフィールドミュージアム - 館山市立博物館

- 館山市立博物館 -
  • ホーム
  • ごあいさつ
  • 企画展特別展図録
  • 安房の人物シリーズ
  • 地区展図録
  • 歴史散策マップ
    • エリア別散策
    • 館山の寺社と名所
    • テーマ別探訪
    • 安房国札観音
    • 安房の見所寺社
  • このサイトについて
  • お問い合わせ

房総への進出

里見義実亀山神社参詣図 亀山神社蔵

里見義実亀山神社参詣図 亀山神社蔵

鶴岡平氏綱再興記(快元僧都記) 国学院大学図書館蔵

鶴岡平氏綱再興記(快元僧都記)
 国学院大学図書館蔵

里見義通奉納棟札 永正5年 市指定 鶴谷八幡宮蔵

里見義通奉納棟札 永正5年
 市指定 鶴谷八幡宮蔵

投稿者 admin_history投稿日: 2020年2月20日2021年9月7日カテゴリー 展示図録-常設展示-
関東制覇をめざして
里見氏の系譜

キーワード検索

  • 展示図録 ―常設展示―
  • 目次
  • ごあいさつ 
  • 歴史展示室
  • 歴史のあけぼの 
  • 石器とナウマン象 -先土器時代-
  • 山と海のめぐみ -縄文時代-
  • 米づくりをはじめた村 -弥生時代-
  • 墓にのこされた文化 -古墳時代-
  • 神話と遺跡 -古墳時代~奈良時代-
  • 国府と国分寺 -奈良時代-
  • 武家社会のはじまり
  • 鎌倉との交流
  • 武士と文化
  • 里見氏の興亡
  • 里見氏の系譜
  • 房総への進出
  • 関東制覇をめざして
  • 房総の支配者
  • 天下人のもとで
  • 里見氏の終焉
  • 身分とくらし 
  • 大名・旗本の支配
  • 庶民の力
  • たちあがる農民
  • 民俗展示室
  • 屋敷構
  • おもや
  • ものおき
  • たきば
  • ステージ展示 きこり
  • 子供展示室
  • 大むかしの暮らし
  • 目で見る歴史 
  • チャレンジコーナー 
  • ビデオルーム
  • 屋外展示場
  • 彫刻の径(みち)
  • 分館展示室
  • 南総里見八犬伝
  • 八犬伝の誕生
  • 八犬伝ブーム
  • 馬琴の周辺とその後の八犬伝
  • 八犬伝のあらすじ
  • 常設展示協力者
  • あとがき
  • 裏表紙
  • ホーム
  • ごあいさつ
  • 企画展特別展図録
  • 安房の人物シリーズ
  • 地区展図録
  • 歴史散策マップ
    • エリア別散策
    • 館山の寺社と名所
    • テーマ別探訪
    • 安房国札観音
    • 安房の見所寺社
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
© 2016 - 2023 館山市立博物館 All Rights Reserved.