コンテンツへスキップ

たてやまフィールドミュージアム - 館山市立博物館

- 館山市立博物館 -
  • ホーム
  • ごあいさつ
  • 企画展特別展図録
  • 安房の人物シリーズ
  • 地区展図録
  • 歴史散策マップ
    • エリア別散策
    • 館山の寺社と名所
    • テーマ別探訪
    • 安房国札観音
    • 安房の見所寺社
  • このサイトについて
  • お問い合わせ

村の医者どん

村の医者どん 表紙

村の医者どん
館山市立博物館

118.産科医奥澤軒中肖像画<部分>
天保9年(南房総市 個人蔵)

投稿者 admin_history投稿日: 2020年02月10日2025年03月13日カテゴリー 村の医者どん
中トビラ

キーワード検索

  • 村の医者どん
  • 中トビラ
  • 目次
  • 凡例
  • ごあいさつ
  • 【1】病と祈り
  •  紅刷絵のこと
  •  為朝大明神
  •  疱瘡養生草
  •  はしか(麻疹)
  •  北条の疱瘡祭(ほうそうごもり)
  •  神頼み
  •  まじない
  •  村の疫病除け
  • 【2】薬と医療
  •  薬の道具
  •  薬の情報
  •  家伝薬
  •  八束の万能膏
  •  薬の取次ぎ販売
  •  医者と薬
  •  採薬
  •  白牛酪考
  •  医術の修得
      <菊井太治郎の筆写本>
  •  西洋医学
  •  馬医書
  •  種痘
  •  養生
  • 【3】村の医者どん
  •  長須賀の医者どん・上野家(館山市)
  •   藤本立泉
  •  本郷村の医者どん・渋谷家(鋸南町)
  •  館山仲町の医者どん・鈴木家(館山市)
  •  岡田村の医者どん・山口家(館山市)
  •  小湊村の医者どん・沼野家(鴨川市)
  •  大川面村の医者どん・石田家(鴨川市)
  •  久枝村の医者どん・奥澤家(南房総市)
  •  谷向村の医者どん・鈴木家(南房総市)
  •  山下村の医者どん・福沢家(南房総市)
  •  増間村の医者どん・川名家(南房総市)
  •  正木村の医者どん・高梨家(館山市)
  •  正木村の登倉家と白幡家(館山市)
  •  洲崎村の医者どん・池田家(館山市)
  •  平館村の医者どん・石井家と久保村の井上家(南房総市)
  •  平久里中村の医者どん・加藤家(南房総市)
  •  高井村の医者どん・高木家(館山市)
  •  山本村の医者どん・高木家(館山市)
  •  松岡村の医者どん・福原家(館山市)
  •  竹原村(館山市)・丹生村(南房総市)・大崩村(鋸南町)の医者どん
  •  犬石村(館山市)の島田家
  •  布沼村(館山市)の菊井家
  •  伊戸村(館山市)の医者どん・岡南洋
  • 【4】医者どんの姿
  •  房陽神風隊
  •  民権運動
  • 【5】コレラ騒動
  •  コレラの予防
  •  コレラ事件
  • 【6】近代医院の開業
  •  石井五郎作の解剖碑
  •  那古病院
  •  北条病院
  •  東条病院
  •  館山病院
  •  茂名の医者どん・小谷医院
  •  鈴木病院
  •  二子の医者どん・得安堂医院
  •  稲の医者どん・山口医院
  • 安房地方医事年表
  • 協力者ご芳名
  • 主な参考文献
  • 裏表紙
  • ホーム
  • ごあいさつ
  • 企画展特別展図録
  • 安房の人物シリーズ
  • 地区展図録
  • 歴史散策マップ
    • エリア別散策
    • 館山の寺社と名所
    • テーマ別探訪
    • 安房国札観音
    • 安房の見所寺社
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
© 2016 - 2025 館山市立博物館 All Rights Reserved.